• 2021年11月19日
  • 2021年11月19日

成功に必要なものは「姿勢」だけ

前回の記事について、もう少しだけ話を続けさせてください。 というのも、ここまで話を聞いても実行できない人がいると思っていて、そういう人たちへメッセージを追加したいからです。 「ダメな理屈は分かるけど、どうしても万人受けを目指してしまう…」 そういう人は、おそらく「認められたい」「好かれたい」という気持ちがあるんだと思います。 人に批判されたくないからこそ、穴のないもの・完全なものを目指してしまうの […]

  • 2021年11月19日

万人受けを目指してはいけない

自分でビジネスを始めようとする人にとって、よくある悩みが「何を売ればいいのかわからない」というものだと思います。 「ビジネスアイデアが思いつかない」とか「商売のネタがない」みたいなのも、これと同じ悩みに含まれるでしょう。 かくいう僕も、そういった悩みを抱えていました。 でも、冷静に考えれば、たとえ拙くとも何かしら売るものはあるはずなんですよね。 極端な話、「あなたの話なんでも聞きます」とか、そんな […]

  • 2021年11月17日

夢とコンプレックス

河合隼雄さんの「コンプレックス(岩波新書)」という本を読みました。 日常生活の中で「コンプレックス」という言葉をよく聞くと思いますが、よくよく考えてみると、その意味については詳しく知らないという人が多いのではないでしょうか? この本の中では、 そもそもコンプレックスって何なのか? 僕らの人生においてコンプレックスがどんな役割を持っているのか? コンプレックスはどのように僕らに影響を与えるのか? コ […]

  • 2021年11月13日
  • 2021年11月13日

ノウハウは何の役にも立たないのか?

森博嗣さんの「小説家という職業」という本があって、その冒頭のところに、こんな言葉がありました。 はっきりいって、「こうすれば面白い小説が書ける」「こうすれば美文になる」というノウハウなど、すべて些末である。習字のようにきれいな文字を書ける、あるいは、間違えないで漢字が正しく書ける、というレベルの話でしかない。文章の価値、創作の価値は、そんな細かい部分にあるのではない。極端な話をすれば、たとえば文法 […]

  • 2021年11月13日
  • 2021年11月13日

意味のある努力だけを継続することはできない

「今日から毎日ブログ記事を書こう」 そんな決心をしては、数日経つと挫折する…。 この5年間くらい、僕はそんなことを繰り返してきました。 ですが、ここ3ヶ月ほどについて言えば、僕は毎日文章を書き続けられています。 まあ、こちらのブログだと、たくさん更新される日もあれば、全く更新されない日もあるかんじになっていますが、それは他の媒体の更新に時間を使っているからであって、文章そのものは毎日書き続けていま […]

  • 2021年11月13日
  • 2021年11月13日

集客が苦手な自分

どんな商売についても当てはまることだと思いますが、現在の僕のビジネスで、特にボトルネックとなっているのが集客です。 これまで僕がやってきた集客といえば、ブログとTwitterを更新するくらいで、しかも、それすらもなんとなくやっているだけのものでした。 正直、人前で目立つのが苦手なこともあり、発信して多くの人と繋がることから逃げていた部分も大きいです。 とはいえ、やっぱり自分で商売をする以上、集客・ […]

  • 2021年11月6日
  • 2021年11月6日

幸せとは所有することではない

世の中には、「自分は〇〇がないから幸せじゃないんだ」「もし〇〇さえ手に入ったら自分は幸せになれる」と考えている人が一定数いるかと思います。 でも、そういう人たちは、たとえ自分の求めるものを手に入れたとしても、それで幸せになれるかというと、そんなことは絶対にありえません。 なぜなら、自らの幸せを「所有すること」によって測ろうとしているからです。 ここでいう”所有”というのは、お金・時間・人気・能力な […]

  • 2021年11月6日
  • 2021年11月6日

自分と向き合うから成功する

この前、ウシジマくんの公式Youtubeチャンネルがあることを知りました。 漫画喫茶とかで少し読んだことがあるのですが、改めて見返すとやっぱり面白くて、それ以来、更新されるたびに動画を見るようにしています。 この漫画は、いわゆる「ダメでどうしようもない人たち」が登場し、彼らの視点で物語が進んでいく構成になっています。 ギャンブル中毒でパチンコがやめられない主婦 同僚に見栄を張るため収入以上の散財し […]

  • 2021年10月26日
  • 2021年10月26日

挫折の原因は「資源の壁」にある

どんなことでも構わないのですが、なにか目標を立てて、それを達成するまでには、大きく3つの壁を超える必要があると思っています。 それは、具体的には、 資源(活動するために必要なもの) 活動(成果を上げるために行うこと) 成果(目標達成に直接関わるもの) という3つの壁になります。 この3つを上から順番にクリアしていかないと、途中で必ず挫折してしまう…というのが、僕がこれまでの経験で学んだことになりま […]

  • 2021年10月25日
  • 2021年10月25日

就活体験記・その6

この記事は、こちらの記事の続きの内容になります。 就活体験記・その5 業界と企業の分析(実践編) 前回は、業界分析・企業分析をするにあたっての心構えについて話しました。 最初から自分のやりたいことが明確にわかるわけがないので、まずは大まかに方針を決めて大量行動することで、しっくり来るのか・来ないのかを判断できるようになりましょうということでした。 ちなみに、僕にとって心配だったのが「他の就活生のレ […]