- 2018年10月31日
- 2020年6月5日
【リスト収集】メルマガ・LINE@登録者を集める裏技的な方法
DRMやネットビジネスをやっている人にとっては、 「どうやってリストを集めるか?」というのがすごく重要な問題になってきますよね。 ただ、ブログをちまちまかいてSEOをかけたところで、 そもそもアクセス自体が集まらずに、なかなかメルマガ登録者数は増えなかったり・・・。 そんなわけで、初心者にとっては、ネットで見込み客と接点を持つことすら難しいんですよね。 接 […]
DRMやネットビジネスをやっている人にとっては、 「どうやってリストを集めるか?」というのがすごく重要な問題になってきますよね。 ただ、ブログをちまちまかいてSEOをかけたところで、 そもそもアクセス自体が集まらずに、なかなかメルマガ登録者数は増えなかったり・・・。 そんなわけで、初心者にとっては、ネットで見込み客と接点を持つことすら難しいんですよね。 接 […]
以前「僕の文字起こしを手伝ってくれる人が出てきた」という話をしたと思いますが、 先日、最初の電話での相談(コンサルティング?)を終えたので、その内容をまとめておこうと思います。 まだまだレベルの低い僕ごときが、人にビジネスを教えるのもどうなんだろうと思う部分もありますが、 でも、正直いうと僕にとってはすごく有り難いことなんですよね。 というの […]
なにか欲しい商品があったとき、それを買うべきか、買わないべきかの決断をするにあたって、人間の心理がどのように変化していくのかをメモしておきます。 これを頭の中に入れておくと、お客の心の変化に応じて、適切な施策を打てるので知っておいて損はないです。 商品を買わない人の場合 まずは「買わない」人の心理についてです。 まとめると以下のようなかんじ↓ […]
最近、商品の売り方について、本を読んだりしつつ、情報を漁って勉強しています。 で、そんな中、現状で、この2冊が圧倒的に面白かったので、このブログにでもメモしておきます。 影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか https://www.amazon.co.jp/dp/4414304229/ この本は、結構有名ですね。 有名だったので […]
ここ数ヶ月で、いま販売している商品に10倍ほどの人数の方が申し込んでも、問題ないような仕組みづくりが出来たかんじです。 最初は自分の商品を作るなんて、想像すらできなかったけれど、なんだかんだで高額商品も売ることができているし、それなりにも満足してもらえているようで、 やっぱり、人間ってやればできるもんだなーって、まあ、月並みな感想ですけれど、そんなことを感 […]
メルマガのステップメールの機能は、使ってますでしょうか? これは、読者に対して自動的にメールを配信してくれる機能のことで、 言わば、自分が寝ていても読者に価値提供してくれる、とても便利な機能です。 ただ、正直言うと、イチから作ろうとしたときに、何を書いていいのか分かんないんですよね^^; 例えば、10日間のステップメールを作るとなると、10通 […]
自分でサービスや商品を販売するとき、一つのハードルとなるのが、「お金をもらうことに対する恐怖」です。 これは、人によるのかもしれませんが、僕の場合は、「本当にこれでお金をもらっていいのかな…?」って、うじうじ考えちゃって、なかなか販売に踏み切れなかった記憶があります。 「でも、お金をもらわないと前に進めないし、生活できないし…」みたいな。 まあ、アルバイトしかしたことの […]
今日確認したら、このブログにコメントを付けてくださる方がいて、本当にありがたいな~というか、奇特な方もいるもんだな~って気持ちになりました。 ただの日記だし、更新もそんなにしてなかったし・・・。 でも、これもいい機会なので、なるべく定期的に書いていきたいと思います。 思ったこと、考えたことをすばやくまとめる練習にもなりますからね^^ それで、先日、自分の商 […]
最近、人に何かを指導するとき、 「こうすれば絶対にうまくいくのにな~」 と思うことが多々あります。 指示したことをやるだけで何もかも上手くいくはずなのに、どういうわけか理解してくれない…。 これは、世の中の先生だったり、人を使うような仕事をする人(管理職)の大きな悩みのタネなんだろうなと思います。 そして、きっと僕自身もお世話になった大人の方々から、そう思 […]
先日面白い記事を見つけました。 ピボットから2年、世界に突っ込んでみて感じたこと この記事ですが、あのメタップス代表の佐藤航陽さんが書いたものみたいです。 佐藤さんといえば、「未来に先回りする思考法」とか「お金2.0」などの著者の方です。 両方ともすごく面白い・ためになる本なので、個人的にもおすすめですし、こちらのブログの方も全部読んだほうがいいですね。 […]