【さくらサーバー】データベース(MySQL )のバージョンアップで起きた問題メモ【後半】

こちらは前回の記事「【さくらサーバー】データベース(MySQL )のバージョンアップで起きた問題メモ【前半】」の続きになります。

 

まあ、簡単に要約すると、さくらサーバーで”MySQL 5.5”から”MySQL 5.7”へとデータベースのバージョン更新をしようとしたのですが、

インポートするファイルの上限が設定されていることや、他にもいろいろと上手くいかないことがあって更新ができず、かといってもとに戻すこともできず、にっちもさっちもいかない状況になったということです。

そこで、最後の手段であるサポートへの問い合わせをすると、翌日、こんなかんじの内容の返信が届きました↓

 

SSHにてサーバへログインし、以下のコマンドによるインポートをお試しください。

———————————————————————————————
mysql -h[データベースホスト名] -u[ユーザー名] -p[パスワード] [インポート先データベース名] < [インポート元ファイル名]
———————————————————————————————

※ コマンドの詳細については各種専門書籍やウェブドキュメントをご参考ください。

しかしながら、共用サーバのため、メモリ使用量が上限に達した場合やCPUの使用率が高い場合は、強制終了が行なわれることがございます。

MySQLコマンドを利用される際も容量にはご注意くださいますよう、お願いいたします。

MySQLコマンドを利用しての対応が難しい場合は、弊社側にてデータインポートを承ることも可能でございます。

まず最初に「SSHって何だろう?」と思ったのですが、調べてみたかんじ、通信プロトコルの一種で、いわばHTTPとかFTPみたいなTCP/IPでいうところのアプリケーション群の一つのようです。

コマンド操作が難しければ、さくらサーバーさんのほうから代行もしてくれるようなのですが、「まずは自分なりにやってみよう」ということで、とりあえず、そのSSHとやらでインポートしてみることにしました。

 

それにあたって、参考にしたのがこちらの記事です↓

【さくらサーバー】データベースのsqlファイルが大きすぎてphpMyAdminでインポートできない時の対処方法(Mac)

こちらの方はMacを使用しているのですが、僕の場合はWindowsなので、”Windows PowerShell”から上記のコマンドを試してみました。

ちなみに、”Windows PowerShell”なんて使うのは久々で、むかし授業で JavaScript を少し習ったとき以来な気がします。

 

で、さくらサーバーに入った後、データベース(MySQL )に接続しようとするのですが、

 

ERROR 1044 (42000): Access denied for user ”@’localhost’ to database ‘sample’

 

みたいな文言が出てきて上手くいきません…。

前回でも予想していたとおり、やはりインポート上限以外にもなにか問題があるみたいで、どうやら僕にアクセスの権限がないことが原因みたいです。

 

と、まあ、それからはいろいろ調べてみたのですが解決方法は分からずじまいでした。

結局、サポートに現状報告とインポートの代行をしてほしい旨をメールで返信し、この日も終了。。

サッパリ理解できていない自分としては、「上手くやってくれるのかな?」なんて思っていましたが、翌日、メールを確認してみると「作業を完了しました」とのこと。

さくらサーバーの管理画面から確認してみると、どうやら確かにインポートできているみたいで、本当に助かりました。

 

ここまで来れば、もうあとは簡単で、WordPressの中にある”wp-config.php”というファイルを編集し、参照するデータベースのホスト名やパスワードを書き換えるだけです。

その作業を完了させた後、試しにブログを開いてみると、見事に復活してくれました! 

更新を始める前は、「どうせすぐに終わるだろうし、ダメだったらバックアップからもとに戻せばいいじゃん」くらいでしか考えていなかったのですが、ここまで長かった^^;

最近、書くことが趣味みたいになってきていて、「こちらのブログも趣味として毎日なにかしら更新していこうかな」なんて思って続けていたのですが、復活するまで更新に穴が空いてしまいましたね。

 

まとめると、更新がうまくいかなかったのは、インポートするファイルの上限と、アクセスの権限に原因があったようです。

後者については、解決方法がわからずじまいですが、いずれにせよ、サポートのおかげでなんとかなりました。

データベースの更新作業は、今後やる機会はほとんどないと思いますが、Webを扱う以上、もし別のところで、こういう問題が起きるのであれば「phpとか少しは勉強したほうが良いのかもしれないなあ」なんて思ったり。

とりあえずメモは以上になります。

sponsored link